投稿規定
自己申告によるCOI申告書(様式2)
会誌・関連文章
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
令和4年
令和3年
令和2年
31年
30年
29年
28年
27年
26年
25年
24年
23年
22年
21年
20年
19年
18年
17年
16年
15年
14年
13年
医工学治療 vol.33 No.3 2021.11 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering volw.33 No.3 2021.11
CONTENTS
【総 説】
重症心不全に対する再生医療~iPS細胞由来心筋細胞シートの開発~
--- 大阪大学大学院医学系研究科 澤 芳樹 --- 127
【解 説】
大学病院における診療看護師としての活動
--- 東京女子医科大学病院 診療看護師 荒木田真子 --- 132
【原 著】
PSGおよび1CH脳波との睡眠段階判定者間での正確性評価
--- 森ノ宮医療大学 藤江建朗 --- 138
特集:「透析医療における災害対策〜情報技術による革新〜」
--- 企画 森上辰哉(日本臨床工学技士会災害対策委員会/五仁会元町HDクリニック 臨床工学部)
【特集1】 過密地域における情報伝達の重要さ〜東京都における災害対策〜
--- 東京都透析医会/清湘会東砂病院 腎臓内科 安藤亮一 --- 150
【特集2】 災害時に有効な通信手段の確保〜「自助・共助・公助」の場面に応じた支援ツールの活用と、これらをサポートする取り組み〜
--- 総務省関東総合通信局 防災対策推進室 川崎信治 --- 157
【特集3】 透析医療における災害対策〜情報技術による革新〜JHATの連携〜全国ネットワークの現状と課題〜
--- JHAT事務局/守成会広瀬病院 横山敏幸 --- 164
【特集4】 災害対策における行政と透析医療の連携の動向と課題
--- 日本透析医会/仁真会白鷺病院 山川智之 --- 169
【臨床工学技士 技術解説シリーズ】
腹膜透析療法における臨床工学技士の業務
--- 東京女子医科大学 臨床工学部 安部貴之 --- 174
【投稿規定】 --- 179
【自己申告によるCOI申告書】 --- 180
【購読申込書】 --- 181
【編集後記】 --- 182
医工学治療 vol.33 No.2 2021.7 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering vol.33 No.2 2021.7
CONTENTS
【総 説】
歯科領域における医歯工連携
--- 岩手医科大学 統合基礎講座 医療工学講座 武本真治 --- 79
透析アミロイド症の症状と手術(内視鏡手術を中心に)
--- 森田シャントアミロイド治療クリニック 森田弘之 --- 85
【原 著】
気道モデルを用いた肺内パーカッションベンチレーター換気の適正な駆動圧に関する検討
--- 社会医療法人福西会 福西会病院 臨床工学科 菰田真由美 89
【研究速報】
冠動脈の機能的虚血評価における安静時指標と冠血流予備量比の測定時間の比較
--- 京都第二赤十字病院 臨床工学課 臼杵大介 --- 94
特集:「植込み型心臓電気デバイスの現状と問題点」
--- 企画 小松 隆(岩手県予防医学協会 心臓内科)
【特集1】
S-ICDはICDの適応、デバイス選択をどう変えるのか
~単施設の初期成績からみえるS-ICDの有用性と課題~
--- 弘前大学大学院医学研究科 循環器腎臓内科学講座 佐々木真吾 --- 100
【特集2】
遠隔モニタリング管理の現状と問題点
--- 仙台循環器病センター 診療技術部 臨床工学科 早坂 啓 --- 106
【特集3】
植込み型心臓デバイス治療の現状と問題点 患者の心理的側面から
--- 平鹿総合病院 臨床工学科 進藤勇人 --- 110
【臨床工学技士 技術解説シリーズ】
最近のペースメーカの動向について
--- 埼玉医科大学総合医療センター 臨床工学部 大木康則 --- 116
【関連学会・研究会等のご案内】 --- 120
【投稿規定】 --- 121
【自己申告によるCOI申告書】 --- 122
【購読申込書】 --- 123
【編集後記】 --- 124
医工学治療 vol.33 No.1 2021.03 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering volw.33 No.1 2021.03
CONTENTS
【総 説】
医工連携における医療従事者の役割と心構え
--- 東京大学医学部附属病院 医療機器管理部 柏 公一 --- 3
本邦におけるロボットPCIの現況
--- 岩手医科大学 内科学講座 循環器内科分野 肥田頼彦 --- 8
末梢閉塞性動脈疾患(PAD)に対するレーザー治療の基本的並びに臨床的研究
--- 国際先端総合医学研究所 岡田昌義 --- 13
【原 著】
気管内吸引手技の2D/3D動画視聴による学習効果評価指標の開発
--- 北海道大学医学部保健学科看護学専攻 萬谷麗奈 --- 21
HDから前希釈オンラインHDFへの変更後のQOLの変化について
―SF-8(Short Form-8)を用いた6ヵ月間の検討―
--- 橋本クリニック 細谷広海 --- 30
特集:「各領域におけるロボット手術の適応拡大」
--- 企画 神崎正人(東京女子医科大学 呼吸器外科)
【特集1】泌尿器科領域におけるロボット支援手術の現状と当施設での適応拡大
~RARPを基盤としたRARC、RAPNの導入~
--- 岩手医科大学 泌尿器科学講座 兼平 貢 --- 40
【特集2】 ロボット心臓手術の導入と展開
--- 帝京大学医学部附属病院 心臓血管外科 尾澤直美 --- 47
【特集3】 呼吸器外科ロボット支援手術の展望
--- 諏訪赤十字病院 鏡視下手術センター・呼吸器外科 吉田和夫 --- 52
【特集4】 ロボット支援下直腸手術の導入と適応拡大の検討
--- 岩手医科大学 外科学講座 木村聡元 --- 60
【臨床工学技士 技術解説シリーズ】
手術支援ロボットと臨床工学技士
--- 北海道情報大学 医療情報学部 医療情報学科 加藤伸彦 --- 66
【投稿規定】 --- 72
【自己申告によるCOI申告書】 --- 73
【購読申込書】 --- 74
【編集後記】 --- 76