投稿規定
自己申告によるCOI申告書(様式2)
会誌・関連文章
- 1号
- 2号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
- 1号
- 2号
- 3号
- 4号
令和4年
令和3年
令和2年
31年
30年
29年
28年
27年
26年
25年
24年
23年
22年
21年
20年
19年
18年
17年
16年
15年
14年
13年
医工学治療 vol.13 No.4 2001 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering vol.13 No.4 2001
CONTENTS
【総説1】
乳幼児対外循環の工夫 --- 社会保険中京病院心臓血管外科 前田 正信 --- 163
【総説2】
PCPSの有効性と限界~長期補助に伴う潜在性合併症 --- 大垣市民病院循環器科 曽根 孝仁 --- 169
特集:「血液浄化に必要なモニタリング技術」 --- 企画 峰島 三千男(東京女子医科大学腎臓病総合医療センター)
【特集1】透析液廃液中溶質濃度の連続的モニタリングによる適正透析の模索
--- 東京女子医科大腎臓病総合医療センター 海老沢 秀夫 --- 178
【特集2】光学式容積脈波を用いた透析時末梢循環動態の定量化
--- 川崎医科大学病院腎センター 小野 淳一 --- 183
【特集3】超音波ドップラーによるダイアライザ内部濾過現象の検証
--- 東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 石森 勇 --- 187
【特集4】透析液中エンドトキシン濃度インラインモニタリングシステム
--- 川崎医科大学生理学教室 宮坂 武寛 --- 191
【特集5】自動化された透析システムに必要なモニタリングと制御技術
--- 望星大根クリニック 田岡 正宏 --- 194
【シリーズ:臨床工学技士】
人工呼吸器用回路における結露量の比較検討
--- 東京慈恵会医科大学病院臨床工学部 石井 宜大 --- 199
【毒の素】ネーミング --- 小田原市立病院 清水 健太郎 --- 203
【購読申込書】 --- 206
【投稿規定】 --- 207
【編集後記】 --- 208
医工学治療 vol.13 No.3 2001 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering vol.13 No.3 2001
CONTENTS
【総説1】
効率よく血液浄化を行うための院内組織確立の工夫
―――― 札幌北楡病院人工臓器治療センター 川村 明夫 --- 117
【総説2】
腎移植の現状と問題点 --- 名古屋大学泌尿器科 大島 伸一 --- 123
【総説3】
強酸性電解水の医療分野への応用~院内感染予防・環境消毒・治療~ --- 裕紫会中谷病院 阿部 富彌 --- 129
特集:「医工学治療とリスクマネージメント」 --- 企画 坂下 惠一郎(増子記念病院)
【特集1】人工腎臓治療におけるリスクマネージメント --- 増子記念病院 坂下 惠一郎 --- 136
【特集2】体外循環の安全管理 --- 岸和田市民病院ME室 田村 啓修 --- 141
【特集3】透析看護におけるリスクマネージメント --- 札幌北楡病院人工臓器治療センター 阿部 博 --- 147
【シリーズ:臨床工学技士】
手術部・ICU病棟のCE業務 --- 東京慈恵会医科大学病院臨床工学部 安藤 理香 --- 151
【毒の素】松山商業の野球 --- 小田原市立病院 清水健太郎 --- 155
【関連学会のお知らせ】 --- 157
【購読申込書】 --- 158
【投稿規定】 --- 159
【編集後記】 --- 160
医工学治療 vol.13 No.2 2001 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering vol.13 No.2 2001
CONTENTS
【総 説】
再生医療の現状と問題点 --- 鈴鹿医療科学大学医用工学部 筏 義人 67
【解 説】
第二次人工心肺革命と医工学的支援 --- 東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器外科 西田 博 73
【原 著】
血液透析中における全血イオン化カルシウムの測定とその意義について~ポータブル血液分析器i-STATを用いて~
--- 阿佐ヶ谷すずき診療所透析室 宗像 昭子 --- 81
特集:「在宅医療におけるリスクマネジメント」 --- 企画 佐藤 洋子(北海道大学医療技術短期大学部)
【特集1】自宅での生活を望む事例と制度上の問題
--- 旭川医科大学医学部看護学科 北村 久美子 --- 92
【特集2】在宅医療を支える訪問看護の役割と地域との連携
--- 北海道大学医学部附属病院 蓮池 清美 --- 91
【特集3】訪問看護ステーションの現状と今後の課題~「在宅で療養すること」の意味を踏まえて~
--- 北海道総合在宅ケア事業団・札幌白石訪問看護ステーション 鹿毛 美千子 --- 101
【シリーズ:臨床工学技士】
臨床工学部とシリンジポンプ~疑問点をもつ心構え、解決する姿勢~
--- 東京慈恵会医科大学第三病院臨床工学部 角田 裕志 --- 107
【毒の素】白衣の天使 --- 小田原市立病院 清水 健太郎 --- 110
【投稿規定】―――――――――――――――――――――――― 111
【編集後記】――――――――――――――――――――― 112
医工学治療 vol.13 No.1 2001 NPO 日本医工学治療学会 機関誌
Therapeutics & Engineering vol.13 No.1 2001
CONTENTS
【総 説】
応用医学哲学のすすめ --- 板橋中央総合病院 阿岸 鉄三 --- 9
【原 著】
新型人工呼吸器“ガリレオ”の臨床評価 --- 玉川病院臨床工学科 和田 美由紀 --- 13
特集:「痛みの治療器」 --- 企画 劔物 修(北海道大学大学院医学研究科侵襲制御医学)
【特集1】脊髄硬膜外通電装置 --- 兵庫医科大学麻酔科 村川 和重 20
【特集2】TENS(Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation:軽皮的電気的神経刺激)
--- 駿河台日本大学病院 佐伯 茂 --- 25
【特集3】イオントフォレーシス療法;帯状疱疹後神経痛に対する臨床効果を中心に
--- 近畿大学医学部麻酔科 森本 昌宏 --- 31
【特集4】半導体レーザー治療器 --- 北海道大学医学部附属病院麻酔科 大塚 浩司 --- 35
【特集5】直線偏光近赤外線治療器 --- 東京大学医学部附属病院麻酔科 有田 英子 --- 41
【特集6】ニューロメーター“Neurometer” --- 順天堂大学医学部麻酔科 井関 雅子 --- 49
【シリーズ:臨床工学技士】
気道内におけるYAGレーザー使用時の引火について
--- 東京大学病院材料部ME機器管理センター 中嶋 辰徳 --- 53
【毒の素】食中毒はガンより恐ろしい? --- 小田原市立病院 清水 健太郎 --- 56
【関連学会案内】 --- 57
【読者アンケート】 --- 59
【購読申込書】 --- 60
【投稿規定】 --- 61
【編集後記】 --- 62